ホーム >
Featuresアステア税理士法人の強み
アステア税理士法人は、経営は「狙ってするもの」だと考えています。
そのためには、経営計画書をシッカリと作り込むこと。そして、会社の財務を分析し、未来経営のために財務を活用することが大切です。
弊社は、経営者様と一緒に未来をつくるパートナーとして、弊社の強みを最大限に活かしてまいります。
アステア税理士法人と一般的な事務所との違い
アステア | 一般的な事務所 | |
---|---|---|
会計データのチェック | 〇 | 〇 |
請求書・領収書等の整理 | 〇 | |
会計帳簿の自計化支援 | 〇 | |
会計入力の自動化支援 | 〇 | |
アステア式月次決算書の作成・説明 | ◎ | |
決算・税務申告 | 〇 | 〇 |
決算前検討会の実施 | ◎ | |
節税・利益対策のアドバイス | 〇 | 〇 |
来期利益計画の作成指導 | ◎ | |
借入返済予定表の作成指導 | 〇 | |
銀行交渉対策 | 〇 | |
相続・株価対策提案 | 〇 | △ |
保険監査 | 〇 | |
事務所通信(税務・経営・労務)の提供 | 〇 | |
経営計画書の作成指導 | ◎ | |
司法書士・社会保険労務士・弁護士のご紹介 | 〇 | △ |
日々こんな経営課題を抱えていませんか?
- 売り上げが上がらない
- 社長の意図とは違うことを社員がやっている
- 計画通りに仕事が進まず結果に結びつかない
- 行き当たりばったりの経営でいつも目の前の業務に追われている
- 属人的な仕事をしていて、会社としてなかなかノウハウが貯まらない
これらの問題が1つも当てはまらないという中小企業はほとんどないでしょう。
これら課題が発生する最大の原因はコミュニケーション不足です。
「社員、出資者・金融機関、お客様」など、会社経営をしていくうえでは多くの人が関係してきますが、各々と良質なコミュニケーションを取る(会社と関わるメリットを提示する)ことが出来れば会社は上手く回ります。
「それは分かっているけど、どうしたらいいか分からない・・・」
そう悩む社長は、幹部教育と称して社員を外部研修に参加させることが多いですが、高い費用を支払うわりには短期的な効果しか上がらないケースがよく見られます。
強み1
2つの道具で経営をサポート(①経営計画書 ②月次決算書)
理想の経営に近づくためには、超高速にPDCAサイクルを回すことです。
PDCAサイクルとは、「P(計画)→D(実行)→C(チェック)→A(改善)」を繰り返すことですが、特に大事なことはP(計画)とC(チェック)です。
Pを『経営計画書』、Cを『月次決算書』と位置づけており、特にCの月次決算書で毎月チェックを行い、A(改善)に繋げます!
①経営計画書
アステア税理士法人は、本気の「経営計画書」づくりを目指しています。
会社には理念があり、未来像・ビジョンが必要です。それを達成するために「戦略」が必要です。そしてそれを実行するために明確な「戦術」が必要となってきます。「戦略」「戦術」が正しかったかどうかを確かめるために「数字」を捉えることが重要です。
それらを網羅しているのが『経営計画書』です。
だからこそアステアは、経営計画書作成のお手伝いを本気で実施しています。
一倉定先生は、 経営計画書を 「魔法の書」といいます。
社長が未来像を明示せずに、社員はどうして自らの未来を考えることができるのか、 社員の最大の不安はここにあるのだ。 この不安を取り除いてやることは社長の責任である。 経営計画書を作ることによって自然に実現する。 だからこそ経営計画書をつくり、これを発表した途端に会社は変わってしまう。
(一倉定の社長の学第6巻 「内部体勢の確立」)
経営計画書を作成する7つのメリット
利益の出る体質
経営計画書を作る過程で、無駄な支出や機会損失に気づくことができます。 結果的に、 利益が出る高収益体質の会社に変化します。
会社にお金が残るので資金的に余裕が出る
利益が出るようになれば、会社にお金が残ります。 そのため、 少しずつ財務体質が改善していきます。
社員が元気になる
自分たちがやった事が結果に結びつくことで、社員は自信を持つようになります。 また、頑張った結果が賞与などに反映されると、余計に頑張ろうと活気が生まれます。
社員の定着率が上がる
活気ある社員が増えると、会社内が明るくなります。 社内の雰囲気が良くなれば、 社員の定着率も向上します。
自社の事業構造を客観的に把握できる
多くの中小企業は、自社の事業構造を把握していません。 客観的に事業構造を知れるだけでも、経営計画書を作る意味は大いにあります。
関係者(お客様、取引先、従業員、金融機関)からの信頼アップ
経営計画書に会社の未来を記すことで、会社を取り巻く関係者の人たちも安心します。 明るい未来を描ける会社には、「ヒト・モノ・カネ」 が集まります。
事業承継の際に役立つ
事業承継を口頭伝達のみで行うのは至難の業です。 経営計画書として形に残しておくことで、次の担い手にも無理なく事業を引き継げます。
アステアと他社の経営計画書作成指導の違い
アステア | 他社 |
---|---|
「数字」と「方針」の両方を作成指導できる | 「数字」と「方針」かいずれか偏重 ・会計事務所は「数字」のみ ・コンサルタント会社は「方針」のみ |
未来像を中心に作成指導 | 理念または戦術「ルール」中心に作成指導 |
下(経営利益)から利益計画を作る | 上(売上高)から利益計画を作る |
経営計画書を自社でも実践している | 経営計画書の作成指導が中心 |
低料金で作成指導している | 高額で作成指導している |
②月次決算書
通常の会計事務所が提供しているのは「試算表」です・・・が、
- その「試算表」をもらっただけでその数字説明を受けていますか?
- それで経営状況がわかりますか?
アステア税理士法人は、数字の羅列の「試算表」では不十分であると考え、『参加型の月次決算書』をご提供しております。
変動損益計算書、キャッシュフロー計算書の空欄に数字を社長自ら書き入れて考えて経営状況を確認します。
参加型の「月次決算書」
アステア税理士法人の月次決算書 理解ステージ
Stage 1
毎月、社長自ら鉛筆を持ち、財務をチェックします。社長・経営幹部が財務の数字に強くなり、経営環境に応じた経営判断ができるステージまで理解してもらいます。
Stage 2
財務の見方の理解が深まると、売上や利益の未来の数字が予測できるようになります。
戦略や戦術に数値が入り、計画に説得力が増します。
強み2
TANREN(鍛錬)プログラムの実施
TANRENは、8カ月間をかけて
①経営計画書づくり
②財務力アップ
を行うプログラムです。
8カ月間、毎月の課題をクリアーしながら、経営計画書を作り、そして磨きあげ、併せて財務力も身に付けるので、現状の全体像や今後のビジョンもはっきりしてきます。
実施月 | ① 経営計画書 |
② 財務力アップ |
---|---|---|
1ヶ月目
|
使命感・
理念 |
融資目線の
財務分析 |
2ヶ月目
|
3つの未来像
|
変動損益計算書1
|
3ヶ月目
|
商品・
サービス方針 |
変動損益
計算書2 |
4ヶ月目
|
販売に関する
方針 |
キャッシュフロー
計算書1 |
5ヶ月目
|
営業に関する
方針 |
キャッシュフロー
計算書2 |
6ヶ月目
|
短期
利益計画 |
キャッシュフロー
計算書3 |
7ヶ月目
|
商品別
販売計画 |
資金別
貸借対照表1 |
8ヶ月目
|
中期
事業計画 |
資金別
貸借対照表2 |
強み3
グループチャットでいつでも相談(デジタル化に対応します)
気軽に、しかも簡単に情報共有。履歴もしっかり残る。
同じ画面を見ながら、説明することができます。
アステア税理士法人は、Chatwork(チャットワーク)などのグループチャットを積極的に取り入れています。
また、グループチャットの簡易的なサポートも行っています。
グループチャットのメリット
- 気軽に連絡できる
- 必ず連絡がつく
- アポを取らなくてもいい
- 添付書類のやりとりが楽々
- 話の流れが分かりやすい
- 時系列の議事録として使える
- グループ共有ができる
強み4
クラウドで資料共有
ファイル共有をより簡単に!
FRONTIER21は、会計版のDropboxのようなデータ共有サービスです。
お客様とアステアでファイルを共有し、その中に弥生会計のファイルを入れて会計入力をしていただきます。お客様で入力した会計ソフトの内容を、アステアでも随時、確認や修正ができるため、スピーディに月次決算書の作成が可能になります。
データ共有サービス
- 最新のデータを共有
- すばやく検索
- かんたん操作
- ログインID毎にアクセス制限
- お気に入り登録
- 更新情報・コメント機能
- PC・スマホ・MACでも
Differenceアステア税理士法人と
一般的な事務所との違い
一般的な税理士事務所(会計事務所)は、節税すること、目先の税金を安くすることを主に考えています。
しかし節税、つまり税金が安くなることで本当に中小企業のお役に立ってるのかそんな疑問があります。
陥りやすい、節税の失敗例
一般的な会計事務所の「節税」は単なる経費の追加計上です。
例えば、下の例では、今期の利益が3,000万円あります。そのため、税金はおよそ900万円。900万円も税金を支払うのはもったいないという税理士からの提案により、経費を1600万円使い、税金を400万円に減らしています。一見、500万円の得だと考えがちですが、借入の返済や今後の設備投資などを行うための原資が足りなくなってしまいます。
社長の願いは、「税金を減らすこと」ですか?それとも、「残るお金を増やすこと」でしょうか。
明らかに後者の考えでしょう。
健全な節税とは、単に納税額を減らす事ではなく、今後や資金繰りを考えた利益をしっかりと算出し、本当に必要な経費を使うことです。
そのためには、適正な税金を納めることは当然の事です。
永続的に会社が存続し、社員が満足する会社とは?
利益を出し、最適な税金を払い、借入も返済し、会社に内部蓄積を増やす。
そうすることが、結果的に会社が永続的に続く体質になり、経営者も社員も給料が増え、夢と希望を持ち、イキイキとした会社、元気いっぱいに社員様が働く会社になると、アステア税理士法人は断言できます。
「この会社で、この仕事ができて嬉しいね」という会話が社内であちこちで聞こえてくるような会社、こういう会社を目指す中小企業のお手伝いをするのが、アステア税理士法人です。